誰がサクラソウ枯らしたか?感想

図書館に成功したあなたたちは、個人によるふせったー感想の一覧を見つける。
悪趣味な内容や人格を疑われる内容を含み、全体的に見苦しい文章になっているのがわかるだろう。
内容は以下の通り


【 1分でわかる!サクラソウ桜班 HO2視点 】

[HO1] 矛条火花 / ほこり
[HO2] 錦原祐 / みそ
[HO3] 酒野谷一重 / すみの
[HO4] 染井一葉 / ①③

・島に着いて写真を撮る。一葉の写真術クリにより一葉が半透明に透けていることが判明

・2日目朝、玉宮の死体が発見される。
・一葉との倉庫での会話
   「なんで写真を見て驚かなかったの」「誰にでも言えないことはありますから」
   「みんなは生きて帰ってほしい」「一葉くんもです。みんなで、生きて帰るんですよ?」
・火花と全員分のサンドイッチを作り外を散策
・滝の洞窟へ。一重の頑張りで宝箱を入手するが、英語クリで祐が呪文を習得し発狂
・場の混乱に乗じ、一重も火花・祐・一葉・明を殺そうとするが、火花が洞窟から明を逃がす
・祐の発狂は解けるものの、一重のナイフによるナイフの受け流し、高回避、キック、高STRに苦戦。HPも高いためショックロールが狙えない。
・ここで、一重が破壊の呪文を使用。祐が6ラウンド行動不能になる。

  火花は戦闘技能を持っていない。一葉は護身術としての戦闘技能を持っているが、残り6ラウンドの間、HPが極端に低い火花と二人で持たせられるかがあやしい。
  呪文は自分しか習得はおろか読めてすらいない。火花と一葉に完全に教えるだけの時間を一重が与えてくれるとは思えない。
  そして自分は発狂すればまた殺人癖を発症してしまう。メンバーに精神分析持ちがいない。
  習得していても自分には復活の呪文は使えない。減少SANは2d10、呪文を使って、生き返った友人を殺すことなる可能性が高い。
  そして、自分を抱えて逃げてもらったとして、逃げた先でいつ自分が二人を殺すかがわからない。

・火花と一葉で協力し、なんとか一重を湖へ突き落とし、ナイフを取り上げることに成功。火花が一重を抑えようとする。
・一葉に相談。一方的な頼み。
   「僕は当分動けそうにありません。またいつおかしくなってしまうかもわかりません」
   「さっきの紙に、おかしなことが書いてありました。死んだ人間を蘇らせる呪文だそうです」
   「…それを使えば、また会えるかもしれませんから」
   「僕をここに置いて行ってもらえませんか」
・連れて一緒に逃げる、けどもしものときはそうする、と約束。羊皮紙とナイフは一葉へ。
・一重をロープで縛ることに失敗。一葉が祐を抱え、三人で洞窟から逃走することに。
・一葉は洞窟の入り口まで逃げ切るが、火花がDEX対抗で失敗し一重に追いつかれ、一重のキックで気絶。
・洞窟まで戻り、祐を置いて火花を連れて逃げることを選択した。
・祐は笑顔で見送るが、一重のキックでやがて死亡。

【 1 】 (~滝到着)

HO2これだいぶ動きづらくないですか……????って思ってる今……いや他のHOまるでわからんけど……
まるで悪意ないし敵対する気もみじんもないから味方ムーブ(ドジっ子電波属性がついて強化した)出してるけど

これ集団で行動するほどHO2にとっては集団の前で、かつこの状況で凶器向けないといけなくなるわけで、
いやHO2が犯人じゃないのは重々自分が承知してるんだけど、
HO4にああいう話されてああいう会話した後で発狂ワンチャン全員に手のひら返しクル!しないといけないの、
ごめんね………って感じ……犯人じゃないけど裏切りに近い……
あと犯人がナイフ?使ってるの無理だな それ私の専売特許!!!!!かぶらないで!!!!!!

いや、私がHO2属性なのはみっつさんとすみのさんがわかってるから、それはいいし、
察してくれるかな~~~とは思うんだけど………

私、息を吐くように職業隠すことからももうアレなんですけど
PvP有の秘匿HOシナリオって割と真面目にギリギリの橋渡ろうとするPLなんですよね………
発狂したくないけどSANが危ないわりにアイデア高いんだよな~~~~!

【 2 】 (~滝到着)

正直、シークレット処理や前日行動が見えてる分、HO3が普通に犯人ラインかなぁとは思ってるんだけど、
HO4はなんかよくわからないけど皆を守ろうとしてるHOかつHO4はこれ生きて帰れない感若干あるんだよな

HO1なんだろう………明ちゃん関係かまったくの一般人……
でもHO2だって普通に発狂さえしなければ人畜無害の一般人だからHO1もわかんない……

HO3が殺しにくるのかと思ったら、明ちゃんとHO1と一緒にいるときは手を出さないんだなと思って(別れてからしまったなと思った)、で二人行動とかだと来るのかなと思ったらHO4とも普通に倉庫行ってて、
これは夜の闇討ちしかしてこない………????どうなんだ……

というかHO2の性格が直前のナインルームの反動で完全にお気楽電波になってるんですけど、ただの電波ならともかくドジ属性がついたことで疑いにくい人間性になりえるのは普通にありがたい…
いやだって執事って怖いんだもん……昨今の版権での執事ハイスペック化に伴い執事ってなんでもできそうじゃん……
PL的にあんまり執事なの知られたくなくて……… 私が他PLだったら執事PCいた時点で犯人だったら美味しいなって思っちゃうからな……

【 3 】

正直いっそ犯人に疑われてもいいかと思ってこの性格で武器をマチェットにして正解
とか言おうとしてたけどそれ以上にあのね
私蹴り殺し大ssssssssssssssssっ好きなんですけどどうしたらいいですか???

む、むり……………
こんなこと言うとすみのさんとかKPとか他のみんなに殺されるかもしれないんですけど
私本当数ある殺害方法の中でもかなり群を抜いて蹴り殺し大好きで……………
痛いけどなかなか死ねないしそのうち肋骨折れて内臓に刺さって死んじゃうね、痛いね………どうしよう……
ナイフ捨てててよかった………は、はしゃいじゃった……………
え~~~~~~~~~~~~~~~~どうしよう、好きだな……………
ごめんね……一葉くんたち逃がしたときは純粋にしんみりしてたんだけど、でも数分後にもうそれどころじゃなくなった……………
がんばれがんばれ~~~~~~~!!!


でもごめんね……
復活の呪文使うと生き返った側も1d20だから下手打てばそこでまた殺人癖なの……………

芸術(掃除)を攻撃判定に使わせてもらえないかな~~~!と思ってとったはいいけど、本人は戦闘技能として持っててもPLがPvPでは使いたくないなぁ……………どうしようかな……

【 4 】

PL「やだやだやだ動けない男が転がされた状態で蹴られ続けるの世界で二番目くらいに好きすぎるの無理なの待ってまってまって!!!!!
やだ!!!!!!え~~~~~~~~~!!!!!!!推し;;;;」

【 5 】 (終了後)

「沢登りきついから置いて行ってください」と「僕が殺されれば時間稼ぎになるから置いて行ってください」を同じ表情でトーンで言うのが解せない、錦原祐……
執事だから献身精神あるとは言ったけど、自己犠牲じゃなくてこれは生存確率の話

一葉くんとの倉庫あたりの会話で「あなたもちゃんと逃げて助かってくださいね」「ええ、みんなで帰るんです一緒に」って言ってたやつが、
前者を実行させつつ真っ先に後者を自分で消すの許さねえ~~~~!!ってなったし、
そもそもこのHOでそれ言うやつある?ってなったし、
でもその場でこっちの方が一重くん含めたみんなの生存確率高いな、と思ったからああしたわけで、
多分自分が動けても動けなくても関係なかったと思いました PCは

それはそうと、火花ちゃんと祐は最初から旅行満喫してたんですけど(満喫してたかというと別問題になるけど)、
一重くんと一葉くんのいちいちコンビはマジで旅行どころではなかったわけなので、
今度みんなで今度はちゃんとその場その時間を生きてる火花ちゃんと祐と一重くんと一葉くんで遊びに行きたいな~~~~~!って思いました!明ちゃんも!
おつかれさまでした!

【 6 】

個人的に、すみのさんとほこりさんを応援する側に回れたから、早めに死んだのが個人的には良かったなって……これはゴミ発言を極めたゴミ発言です
これ死ななかったらずっと独りで戦わせてたから多分そっちのが私は無理で、
いやでも殺させたのこっちだからな~~!と複雑な気持ち…

多分PC2本人があまりにも気にしてなさすぎるので、かつ無自覚で割と言いたいことは言ってしまう性格なので、
でもあれは強かったですものねひとえくん、って言いつつケロッと次回幕間はキック成長させます!

【 7 】

みっつさんのふせったーのやつ(リプライ代わりに使うな)
あれ、相手が一葉くんだったからああしたところはありました
火花ちゃんや明ちゃん、とか立場が違って一重くんとか相手だったら強く出てたかもしれない…

一葉くんは優しいから行ってくれるし、火花ちゃんや一重くん(悪霊じゃなくて一重くん)は優しいから残ってしまいそうだなって信頼はそれぞれ三人にあったので…

【 8 】

「嫌ですね一葉くん、みんなで帰るんですよ(^^)」
後々それを真っ先に否定したのお前だからやめな

「UFOですね(^^)」
その数分後に似たような宇宙的な紙で発狂するからやめな

「運動苦手なんですよね(^^)」
その数分後にナイフ向けて殺戮選手権始まるのお前だからやめな

って感じ
お前もう喋るな!!!!!フラグが立つ!!!!!!!!

【 9 】

復活の情報が出てきたその時点で、自分が死ぬのと生きるの、どっちの方がみんなの生還率高いかを天秤にかけて既に傾けさせてたのはPLなんだけど、PCどうだったんだろうなって話
気持ちの整理です PCの

すみのさんも言ってたけど、
このHOを引いててかつメンバーに精神分析持ちがいない状況で、逃げられたとしても今度はよりによって呪文持ちの自分がみんなを殺しかねないのが自分の中で大きくて、
なら呪文を解読したのは祐だけど、使うのは祐であってはならないと思った。
生き返らせてもその場で殺さないといけなくなってしまうから。

1d10で平均7以上を出すのはもう十分自分への信頼があるので……… INT14引いたときに、振り直すか入れ替えるか考えたんですよ、このHOはアイデアに成功さえしなければいいんだもん
でもナイフを取らないといけなくて、だから興味ポイントを減らすわけにいかなくて、
結局その意味でもHO2に振り回されたけど、まあいいかなぁって。 ナイフ持ちで殺害行動=故意じゃなく発狂なんだ、をみんなの前で手札明かしできたのは正直よかったと思うので…


だから、勿論動けないから置いて行ってくれ、は正しいんだけど、
PL的には殺人癖がある人間がこの先同行するリスクの方をむしろ避けたかったから
その自覚があるPCにもそういう気持ちはあったんじゃないかなぁって思った。

島に来た時はそんなことなかったけど、みんなとあれこれ探索している内に、ゲームシステム的にはSANCっていう名の、本人的には「あっこれまずい再発症するかもしれない」って思う機会が増えてきて、
ゆるゆるニコニコしてたけど、割と焦ってはいたんだろう、と。


HO2って、味方だけど敵なんだよな
実際一葉くんを傷付けたから本人もそれはわかってただろうなと。
HO3とHO2はそれぞれトリガーを自分で引く敵と、トリガーが不確定で引かれる敵って認識があったので、

逃すなら味方だけにしたかった。
自分のいない空間が安心できた。
ずるいけど、一葉くんが置いて行ってくれた瞬間、もうみんなを傷付けることはないなって少しほっとしてしまった。

内心みんなとの同行を怖がってたのは、PL以上に錦原の方だったのかもしれないなぁ

【 10 】

これさ、今思ったんだけど
クトゥルフ神話TRPGってかなり残酷なシステムじゃないですか????

PLはSANCをある程度予感できるしメタ推測もしてるけど、
祐って普通に好奇心旺盛なだけの真人間だから、本があれば読んじゃうし人が倒れてたら寄っちゃうし英語書いてあったらそりゃ読みますよ!!!!
だってそれがSANCというシステムで、自分の不定が再発するのがそのシステムによるんだなんて、ゲーム内の本人わかるはずないもん!!

HOを受け取った私は「SANCで5以上減ってアイデアに成功したら殺人癖」と解釈してるけど、
当の本人は「ナイフを持ってないと安心できなくてたまに人を殺したくなる」しかわかってないもんな
そのたまに人を殺したくなる条件なんて知らないもんな……………ごめんな………お前知らないのに私だけが知ってる………

【 11 】

そもそもなんで殺人癖を自覚してるんだろう?と思って、
傷付けたことがあったんじゃないだろうか、と。
勿論みんなにバレないようにっていう前提からしてみんなはそれを知らないので、友人ではなく他の誰かを。
だから洞窟で発狂が解けた時は「なんで?なに?」じゃなくて「ああ、まただ、やってしまった」だった

HO2はもちろん殺人属性がついてるからHO3寄りだけど、
島での殺人事件を全く予測できなかった点ではHO1寄りなんですよね。

その上で自分が衝動的に人を殺しかねないのを知ってるし、制御できないのもわかってる
だから、
初めて遺体が見つかったとき、
見知らぬ男性や玉宮さんを見て
自分が殺したのかもしれないって可能性が一瞬でも頭をよぎったんじゃないかと思ってしまって

PLは勿論何も行動してないから、そこで自分以外のHOに犯人がいる可能性も考えるし絞るしってしてたけど、
これ
自分が狂人だって自覚があって
人を殺したくなる衝動を抑えられないこともわかってて
常に精神安定のためにナイフ持ち歩いてて
かつこの島に殺人犯がいるのだと知らないPCからしたら
いや真っ先に疑うのは自分では…………………?
って思ったから、あの辺あまりPC発言しないようにしてた…

怖いよなって思うんだな、一度ゲームシステムの話をしちゃったからついそういう話を出してしまうけど
帰りの船でも本人はナイフ手放せないし、自分が不定解けてるのかもわからない
子供の頃ワサビが苦手で、大人の味だと言われてて、どこかを境に食べられるようになったんだとしても、
食べてみて食べられるようになったことを実感しない限りはその境目なんてわかんないもん
PLは本編とエンディングを頭の中で区切るけど、本人からしたら時間はそのまま続いてるわけで、
帰りの船の上で、それこそ本当にUFO見ただけでもまたみんなを殺そうとする可能性があって、やっぱりなんていうんだろうな…

なんか、やっぱりすごい怖かったんだと思う
本当に怖かったんだろうなって思った

懸念に過ぎなかったのにな、
多分初めてSAN削れたとき(どこだか忘れたから後でログ見るけど、最初のノートかロビーの死体だと思う)に懸念が不安に変わってから、
怖くなって逆にずっと笑ってたのかもしれないと思って
もしかしたら普段ああやって終始笑ってるわけでもないのかもしれない、だって笑顔以外にも差分いっぱい作ったもん!!!(これはPLの負け惜しみ)


だからこそ、周りの気持ちを想像してないみたいな話を前にしたけど、
なんかそれどころじゃなくて、ただただ安心しちゃったのかなって思った

旅行を楽しみに来てた筈だったのに、何一つ旅行してない2日目の朝にして「みんなで帰るんですよ?」だったもんね
帰ることを考えてしまったよね…
これ一葉くんにとっては未来で叶えられなかったことだったし、祐はこれから自分のせいで叶わなくなるかもしれないことだったし、
「犯人に殺されないようにみんなで生きて帰りましょうね!」でも「事件を解決してみんなで生きて帰りましょうね!」でもない
「僕が発狂することなく無事に旅行を終えましょうね」なんだよ
他でもないHO先生がそう言ってた

洞窟で発狂解けた後頭抱えて、
でもナイフを下ろしつつ一重くんに気付いてすぐにまたナイフ向けたの、
殺したのは自分じゃなかった、って実感できたというか本当に確信できたのがあそこだったのかなぁとか
そう思うとあのターン順めっっっっちゃ運命を感じた
仮にDEX最速だったりしたら、発狂解けてごめんなさいした後、一周するまで一重くんの攻撃を見届けないといけないんだもん…


だから、その後一重くんの「逃げてくれ」を聞いて、勿論あの時はもう破壊されてるから動けはしないんだけど、
聞けてよかったなぁって思った
責められる筈なかったんだよ、自分も殺人癖持ってるもん……
でも頼みを聞いてくれた一葉くんがいて、身代わりになったって守りたかった火花ちゃんがいて、
一重くんは人を殺したくて殺したんじゃなくて、みんなが殺人癖を発症した自分を友人だと思ってくれたのもわかった
だからきっと、復活の呪文を伝えて、もしも生きてまた会うことができるんだとしたら、

またみんなで旅行できるんだな、って思えた。
あの最期はきっと幸せだった。

だから生き返った後一重くんに言った「僕のしたかったことは今叶いましたから」は本当の本当に本当だったんだなぁ…………
みんながだいすき……………サクラソウforever……………………

【 12 】

そもそも一葉くんを殺そうって思ったの、みっつさんRP大好きだから、一葉くんと倉庫会話してたあたりで「これは他みんなを助けたいけど自分は帰る気があまりない発言………」ってアンテナ立っただけなので、
つまるところPLはそれで「これHO4半透明だしなんか謎視点だしで他のみんなと前提条件違うのでは………?生きて帰る選択肢がそもそもなかったらどうしよう……」ってなって、
復活情報出た時に一か八かで「は、半透明の今の一葉くんを殺して完全な一葉くんを生き返らせる……………?」って考えただけで、
祐にそれをさせる理由が思いつかなかったというか、どんな理由つけても一葉くんにも祐にも酷だから、
発狂してるうちに発狂のせいで殺せるのが一番ベスト……………………?
と物騒なPvP脳を発揮したの、本当に申し訳なく思ってます……………失敗したし結果的にHO4がやっぱり一度死なないと生還できなかったから、
判断としてはあってたのかもしれないけど、これ間違えてたらお前どう責任取るつもりだ!!!!!!とも思ってて躊躇してたところはあった……


で、ここから仮に祐が殺してたらの話なんですけど

そもそも正気の状態で殺す理由がPLにはあっても祐にはなくて、
一葉くんが組み付き持ってた時点で疑心暗鬼から、とかも難しくなるから(止められる可能性が高い)、合意の上でしか実現しないな………と思ってたので
どう理由つけるにしても祐の口から「君を殺さなければいけません」を言わせることになる

そしたら一葉くんは合意するよってみっつさん言ってくれたけど、
その時泣きじゃくることになるのは祐の方なんだろうな…………
人前で泣くタイプではないから、それこそ殺したあとで 誰もいなくなってから

恨まれてもいいと思うからそれこそ一葉くんたちを見送ったときみたいに笑ってはいるだろうけど、多分殺してしまった後確実に耐えられない…
だって発狂してみんなを傷付けるのを何より怖がってたわけで、それは正気の状態で自分の意思でやったことで、
正気を失ったら人を殺してしまう、っていう島に来る前からの懸念が「正気でも正気じゃなくても自分は人殺しだった」って結論に至って帰ることになるな…って………

いやそれもいいんですけど(私は一葉くんと祐に謝ってください)
一重くんでよかった……(私はすみのさんと一重くんに謝ってください)


それはそうと途中リタイア組が
みっつさんは新たな性癖の扉開いてるし、私は殺された状況と描写が性癖で手を合わせたしで、
PL!!!!!!!!!!!!!!

【 13 】

SIZとCONが一緒で、実は殺戮マシンだったのも一緒で、たまたま武器も一緒で、賢章と壮馬なので、やっぱり双子なのでは???
ステもHOも末っ子一重くんの下位互換って感じだったのが個人的に推しポイントなんですよね

【 14 】

直前に卓を入れていたんですけど、そっちは誰よりもみんなを愛していて、それこそ狂信に近いほどみんなに執着していた押結御刑というPCで、
なんで技能を持っていたのが自分だけなんだろう?なんで振らないといけないんだろう?疑いたくない嫌われたくないいやだそんな目で見られたくない
だって、だってだって大好きなんだもん振りたくなんてないんだもん、なんで?
ってPLが泣きながらみんなのぶん心理学振ってて、
心理学ロールなんてシナリオクリアに必要なわけじゃない、特に推奨技能でもなかった。
ただ自分含めたみんなにとってそれぞれに都合のいい行動指針をそれぞれが決めるために、私たち?どうだろう、少なくとも私にはあのときは必要だった。
それで押結をどれほど傷付けたって、あのときのPLの一人としての私に必要なことだった。
泣きながら卓のあと押結に謝りまくって、いや本当に今も引きずってる楽しいセッションだったからそれは本当にKPPLに大感謝なんですけど、PCに対して悪いことしたな、という気持ちだけが本当に大きくて。

80あったんだけど、終わったからわかる。多分失敗してたんだろうなと思う。PLもPCも振りたくなかったもんな。
押結の人格も感情も行動もじつは私にだいぶ近かったから、「プレイヤー」「押結御刑」「みそ」っていう3つを完全に分離させないと何もできなかった。


サクラソウがその20分後に開始で、いやハードに詰めてしまったのはこちらなのでそこはさらに本当に土下座なんですけど、


羊皮紙を前に英語技能を持っていたのがHO2の祐だけだったときに、
内心心の底からしまったと思って、ああまたこれなのかと思って、

祐しか英語を持っていない、でもここで読んで発狂したらまずい
じゃあ持ち帰って安全なところで読む?
いやHO3が逃げ場のない洞窟から外に出してくれると思えない
だって私がHO3だったらここで殺すもん
そうなったときに、もし祐が死んだら取り返しがつかないし、
なによりこの殺人癖の不定が発症後に解除されるのかすらPLもわからない

なら読んでしまおう、と思って。

読んでみたらクリティカルを出してくれて、いやそういうことじゃないんだよ!!!!!と頭を抱えた。
エイボンの書をそんなにしっかり読み込むな~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
はPL発言で。あのとき祐には必要だったんだろうな、と、諦めるというか、受け入れてあげることにした。

押結の嫌だという気持ちをわかってたのに受け入れてあげられなかったから。
PL的な正しさをとらざるをえなくて、生き残りたくない気持ちを殺させて、したくないことをさせて生還させてしまったから。
祐がしたいなら今回はそうさせてやろう、PL的に間違ってるかもしれないけど、そこは理由つけてやろう、
と思って、祐も私もそれが一番あの場面ならいいと思ってああした。


今までどんな理由だってどんな状況だって、PCの「死にたい」に応えたことなんてなかったのにな。
ナインルーム→サクラソウの流れじゃなかったらあんなことしなかっただろうな。

後悔はしてないし、とはいえあれが正しかったのかはわからないけど、
私も祐もあれでよかったな、と思えてるから、今度は胸張って押結に会えるのかな、と思いました。

6月2日のPC二人とPLの話

【 15 】

いまふとあれ?????って思って
ナイフ持ってないと落ち着かないってHOに書いてあるけど、普通に預けちゃったな……
いやPLとしては当然預けるけど、じゃあナイフ預けた後内心平静じゃなかったんだ……死に際も目覚めたときも…

【 16 】

錦原祐があまりにずっと笑っていたから少なくともPLは気持ちが楽だったという話

正直一葉くんの写真が透けていたことにも虐殺の記録にも、特に怖がるでもなくむしろ楽しそうにしてたのは普通にやばい奴だと思ったし、これ疑われても文句言えないなとも思ったんだけど、
多分そういうところが中学時代嫌われやすかったんだろうなぁと

こいつは多分、仮に虐められたって楽しそうに反応してしまう。
もちろん楽しいと思ってるわけではなくて、
一葉くんに「なんで写真見て驚かなかったの」って聞かれたときに「だってあそこで変な空気になって旅行が楽しくなくなるのは嫌じゃないですか」って返したみたいに、
気遣いこそないけど(もっと他に一葉くんにあっただろって思う)その場の感情よりも先を見据えて動けるタイプで、
かつ先の展開のために、今の感情を見て見ぬ振りして笑っていられる人間だった。

だから、呪文が出ても、一葉くんを傷付けても、一重くんの様子がおかしくても、破壊されても、逃しても、あばらの骨が折れて内臓に刺さっても、そこから失血死しても、祐は笑っていたので。
PLも割と冷静でいられた。
祐が笑顔無くしてたのは洞窟から逃げる際に一葉くんに面倒かけさせたあたりと、火花ちゃんが倒れたあたりだけだと思ってて、
多分それ以外はずっと笑えてたんだよな
PLはすごく助かった。
ありがとうを言いたくなった。

【 17 】

HO2のイーーーッ!ってところ(語彙力)って、PLPC共に最初から敵意が微塵もないせいで、展開がアレになっていくうち「これ自分がいない方がいい」って気になってくるアレ…

なんだろう、あくまで発狂だからPCにはみんなと生還したい気持ちがちゃんとあるのに、
どう考えてもそのためには自分がクソ邪魔なんだよな…………ってセッション中PLがめちゃめちゃ鬱ってしまった
出目でもかなり足引っ張ったけど、それ以上に存在が足引っ張ってる……

それはそうとサクラソウの花言葉が希望なの今日初めて知って超エモいな…………って…
シナリオタイトル、なるほどな……

【 18 】

HO2が何ヶ所かの班で他HOから得体の知れないブラックボックス扱いされてるのニコニコしちゃう……強そう……(?)
真相にまるで関与してないくせに邪魔極まりないHO大好きだから正直好きなんだよな…

なんかあの これは自HOへの愛なんですけど
お前本ッッッッッッッッッ当に正直シナリオクリアに邪魔だからな!!!!!真相にまるでかすりもしてないくせに引っ掻き回してくれるな!!!!!!!!!!!
って他の誰よりもPL2がキレるからさ…………………

だからそう、英語持っててあの立ち位置でいられたの本当にありがたかったなと思って、
あれ呪文解読できなかったらあそこで発狂する機会も脱落する機会もないわけだから、
多分復活の呪文使うにしろ使われるにしろそこで初発狂で、無警戒の皆と正気に戻ったHO3に凶器向けたのかなと思うと、確実にPLが罪悪感で死んだ………

せめてシナリオに関係あるところでやってくれ…ってなる………
やばない………?HO1はクリアの絶対条件だし、HO3はシナリオの中核だし、HO4はシナリオそのもの感あるじゃないですか……
HO2のこの、シナリオの真相にまるで関係ない上他HOのデブリにすぎない、この……いや、好きだけど………
なのでシナリオに関係あるところでちょっとでも役には立てたから、PLの心は守られたのだ……………

【 19 】

前も言ったけど祐のコートはナイフ隠すためで、
で袖を通さないのは袖を通すと腰のライン目立っちゃう(マチェットのサイズ)からで、
普段はむしろきっちりした格好してるから旅行中落ち着かなかったろうなと思いました

肩あたりのホルスターにしようか悩んだけど、隠すんだったらあのサイズを胸元は怖いなぁと思って……
風呂が部屋別についててよかったーーーーーーーー!!!!ってPLだって思ったもんね………

って打ったところで、この男そこまでして隠して中学の頃からの親友にもそういう相談しないんだな……って…
いやHOに隠してって書かれてるからそれはそうなんだけど、
へえ………ってなった………
他の訳アリHO陣はみんな島に来てからの事案だけど、お前だけは島に来る前からみんなに隠してるからな……
いや
やっぱ あの
本気でHO2は無理して島くんな……
インフルエンザだって一週間くらいは自宅謹慎するんやぞ……

【 20 】

なんか、自覚あるっていうのがヤバポイントですよねHO2……
少なくとも初回を入れて2回以上は発症してないとそういう自覚とかしないでしょ不定だと……最初に不定入るくらいにSAN減ったときの一時的な衝動とかじゃないんだもん
いや島行くなって夕方のふせにも書いたけど……

じゃあ誰を傷つけたかって、屋敷勤めの屋敷暮らしで屋敷の養子だから、周りには他の使用人とか主人とかしかいないので、
まああの……必然的に家族同然の誰かじゃん………ってなって……

いや島行くな……無理すんな……

で、洞窟で正気に戻った時「あ~~またか……」ってなってたけど、
血がついたナイフ見たら流石に友達傷つけたのはわかるわけで、それをわかっててあの程度の反応何???????ってセッション中は思ってたんですけど、
友達傷つけてもああいう態度とれる(上にその本人に置いてけや!!!!って言い出す)程度には感覚麻痺してたんだろうな………って思った……
初回とか2回目とかはめちゃくちゃ動揺しただろうしSANゴリゴリ減ったろうし心も死んでたろうな………

いや本当島行くな………

【 21 】

というかほんとになんで発狂してるんだ………??
なんか神話ネタ見てわ~~~面白そうですねわーいみたいな初見ノリだったから神話系SAN減少じゃないよな……?実は錦原のおうちもう死んでない…????

刃物を常に持ってないと安心できないの無理すぎる……なんでや………改めて考えたらこれどんな精神状態なんや………
人殺したい衝動に駆られてて、かつ刃物ないと不安になるの、よくよく考えたらやばない????
殺意しかねえ………
刃物持ってるといつ殺しちゃうかわからないから、みたいなまともな思考すらもうないぞ……

だってこれ例えばというか、HOの前提的におそらくは確定でおうちの人を既に傷つけてたり、ワンチャン殺してたりするわけじゃないですか
で、そのうえで刃物持ってないと安心できないんよね………???何????
こわ………PL怖くなってきた………
え、なに……?????(大混乱)

少なくとも発狂原因が神話系じゃないなら、一気に不定にまでいく事件ってなんだろうと思うとやっぱり死人とかが妥当だし、死人だとせいぜい1d3くらいだから親しい人補正つけて1d4+1とか1d6、
これでも不定に行くわけがないから複数人か、それか何よりも大事な人にすればもうちょいSAN減少………
なんか自探に同情することあんまないけど、流石にかわいそうになってきたな………
あとなんかもう本気で屋敷だめそう………

【 22 】

なんとか整合性を持たせようとするなら、刃物なかったせいで発狂したとかならわかる
殺人癖の自覚はなくても、守れなかった系発狂ならその場で相手倒して終わりで、殺人衝動じゃなく防衛本能とか仇だからとかの思考になるし…

やっぱご主人もうだめでは…?(3回目)

いや、刃物持ってなかったせいで何かを失って発狂したなら、SAN減少も刃物への執着も安心もわかるから、
PLはそっちの方向だと思っておこう~~!と納得しました
ご主人が傷ついただけかもしれないから!って一瞬思ったけど発狂するくらいにはSAN減ってるから厳しいなと思いました

祐が養子入りしてるのは今の雇い主のお父上だから、
不定までいくレベルの発狂なら守れなかったのそっちかなぁ……お父さんだもんな……
?????あの感じで島旅行してたのがもう精神おかしいでは??
なんか積極的に死のうとしたのキツくなってきたからやめよ……
使用人さんひとりふたりくらいは不定期間中に傷つけちゃってそう………でもナイフ持ってなくて助けられなかったからナイフ持ってないと不安になるんだな、よしよしやっと心情を理解できるようにしたぞ……

………なんか……
いや、島の電波感というか天然感すらキツくなってきた………
このHO、あんまり考えるとセッション外のあれこれがやばいな………

【 23 】

ましろさんと会議してて、………………HO2だ……………ってなったんですよね 多分これがシナリオの意図してたHO2なんだろうなしんど………………って泣いてる…………

シナリオ的なHO2の立ち位置って、ましろさんも言ってたけどHO3のデコイだと思うんですよ
先にHO2が発狂バレしてればその後の犯行全部HO2のせいにできるし、
シナリオ上手いな~~~と思ったの、ナイフ80で所持を隠してるって指定されてるせいで、職業Pにナイフを持てる数少ない職も封印された上、
興味Pを80超すように振らないといけないから高INT縛りになって発狂アイデアが外れない負け試合になる

ましろさんとHO2がHO引いた時点からシナリオ前の人生もシナリオ中の立ち位置も悪になるんだって話してて、
おそらくシナリオの狙いというかHO2の役割って発狂してHO3のデコイにさせられることだろうと思ってて、

で、うちのHO2見るとお前はHO2としてはどう………………?????ってなってしまった………
HO3が優しすぎたもんな………救われたな…………
シナリオ始まってからこれデコイ役か!!!!!!なるほどな?!!!!!って悟って、疑われないようにしようとしてたはずだったんですけど(ステータスが完全に一重くんの下位互換だったのは笑うポイントです)、
HO3もPL3も優しすぎて、PLが逆に汚れ役被ってもいいかなと思い始めたあたりから多分うちのPCがシナリオの狙いとは違うHO2し始めた気がする……………

「発狂すると殺人癖を引く」っていう内容を、「HO3の身代わり要員になるHO」じゃなくて「いない方が他PCの生存率が上がるHO」と捉え変えたの、
梅班の状況だと完全にあり得なくて(梅班は逆に身代わり要員HO以外の意味だともうHOが機能しなくなりそうで、可哀想すぎて泣いたから生きて帰ってほしい)、
私は桜班のあの面子と状況だったから自然に頭切り替わったなぁと思って桜班のみんなに大感謝しました。

祐が梅班にいて初日発狂してHO1殺しの汚名被ってたら多分私も祐をこういう人間にしてなかったもんな…………ましろさん、えらい………………ほんとに………………がんばって……………

【 24 】

祐の過去というか発狂のあらましを考えてですよ、いや悠長に旅行すんな!!??!!?!って思ってたけど、これもうここまで来ると主人に行かされた感ややあるな……

HO、ハンドアウトじゃなくてハウスオーダーだったのかもしれない
なんかPCが流石に可哀想になってきたから優しい世界だって与えてやります…
守れなかったお父さんの息子主人も、傷付けちゃったメイド長も、なんか こう 気遣って楽しく旅行しといで命令だから!ってしてくれたんだと思う こじつけだけど許されたい
だってセッション中錦原祐は本当に心から最後まで旅行楽しもうとしてたしみんなが大好きだし楽しかったんだもん…………ちゃんと笑って「僕のしたかったことは叶いましたから」言えたもん………………

桜班のHO2はどうしても泣かないで笑っていたかったんですけど、無理はしてても全部本心だったので、きっとまた笑ってお家にただいまが言えました

【 25 】

PL2が親馬鹿になりがちっていう話
HO2許されたい…ってましろさんと言いまくってたんだけど、本当に許されたいし親馬鹿にもなってしまう…
だって島始まるもっと前からなんかショック受けてんだもん…

どうでもいいけど、桜班は全員で帰るんですよ!って言いながら真っ先に僕が死にます~~!って言い出すし死ぬし、
梅班は楽しい旅行にしようね!って言いながら真っ先に発狂して事の発端を作るしで、
HO2って自分の発言を自分でぶち壊すスペシャリストなのかもしれない…
というか、デブリ役のはずがどこのHO2も事の発端になりがち
お前が発狂しなければ!!!!!!!


はいいとして、やっぱりHO2が親馬鹿にならざるを得ないのって、

・シナリオに関係ない冤罪要員
・冤罪要員だけどシナリオ関係ない前日譚で確実に殺人癖を発症してる
・シナリオ始まる前からSAN1/5が削れる何かを経験してる
・し、それを友達に何一つ相談していない
・かつむしろ隠そうとしている
・島来るな!!!がPLの口癖になりがちだけど、それでもどうしても来たかったというPCの心情が事実として存在してて、でこのシナリオ展開
・ナイフと関係ない職業を選択する関係で、80%にまでスキル磨いた理由を考えると殺人癖が…ってなって頭抱えてしまう
・HO内容を隠すために明るかったり社交的だったりな性格になりがちなのかなって他の各班見てると思うんだけど、だからこそ過去のショックを何一つ友達に相談していなかったのがグ……………ってなる
・あとナイフ取るために高INT必須な危険性にPLがシナリオ始まってから気付きがち
・というかよく考えなくても負け試合HOなことにPLが取り返しがつかなくなってきてから気付きがち

あたりだと思うんですよね


前日譚が既に救いようがないし変えようがない上に、どうやってもセッション中害悪になるので、
客観的事実として責められるべき立ち場役割にいるからこそ、犯人私じゃないんです!!が胸を張って言えないからこそ、
逆にPLが優しくしないとどんどん状況も本人の精神状態も酷いことになっていくので、

つまりHO2のPL、親馬鹿になりがち…………………

【 26 】

卓連れてくために祐の設定ちゃんと決めようね!ってなったので昨日真面目に考えてたんですけど、なんか寝落ちしてしまったために考えてたこと全部飛んだのでディスコに壁打ちしてた一部分だけ

いつから狂っていたのかももうわからなくて、加害者を殺しかけたあの瞬間からもう自分のことがわからなくて、もしかしたら自分がおかしかったから、父親同然だったあの主人も守れなかったのかもしれない。
ナイフを持っていると安心できた。
あの主人を守るための技術とナイフだった。
もう守る人もいないのに、それでもその人を守るためにナイフを肌身離さず持ち続けた。
致命的な矛盾があることに誰よりも本人が気付いていなかった。


ディスコを見た今日の私「………?積極的に病ませてきたやん………………………………………………………………………………………」

【 27 】

ましろさんとDMしながら思ったのでこれだけは言わせてほしいんですけど、
こんなに一人で破壊と復活の二呪文に振り回されることもそうないわ……って思いました

むしろ破壊受けたまま死んでてそのまま復活してるからそろそろ呪文に対する免疫とかついててもいいと思うんですけど…!!!

インフルエンザだって一週間自宅謹慎で免疫だってつくのに
お前!!!!大人しくしないで不定持ち込んだ上免疫もつかない!!!お前お前!!こら!!!


どうでもいいけど昨日壁打ちしまくって、なんか錦原祐の絶対的脇役立ち位置(いい意味で)がすごいPLの性に合ってて、だから好きなんだなって思いました
サブが好き、誰かのサブでいたい…………

【 28 】

ふと思ったんだけど、あそこでクリって即時習得したのが復活の呪文なの、なんか、なんかだな……

英語得意な通訳として重宝されてた家で主人が殺されて不定になったのに、
その英語でクリって復活の呪文を手に入れても、もう主人の死体はないもんな……………
8割いってるの、英語とナイフだけなんだよ……どっちも主人のためだけのものだったろうに役立てる相手がいない……

でもその後一瞬だけでも行ったあの世で主人に褒めてほしい!!!!
ねーー!!!祐がんばったよ!!!主人いなくなっても英語がんばって読んだもん!!!!ねえ!!!!!ねえったら!!!!!

あと全然関係ないけど、島から帰ったあと一重くんがナイフ持つの怖くなったりとかしてないといいなと心の底から思います………
一重くんのナイフは人に向けるためのものじゃないもん………
殺意あったのがHO2だし殺意なかったのがHO3なのに、殺すのはHO3の方で、
祐は島に来る前から人を殺…傷つけるためだけにナイフ技能持ってるけど、一重くんはショコラを作るためだけのナイフ技能だったはずから
サクラソウ許せねえ……………