探索者について


新規探索者の作成
Creation of the new character ▼

・Webダイスなど、またはみそんとふのNo.0【ダイスロール部屋】でステータスロールを行ってください。

・基本ルルブ、2010、2015(特徴表など)を使用可能。
・技能値上限は85。
・<回避>の上限は50。

・新規探索者に限り、大卒探索者は【その他の言語(英語)】の初期値を10(初期値1に成長+9)としても良い。

・ステータスの振り直しは任意の技能・一括問わず合計3回までとし、振り直した中で出た数値のいずれかを採用してください。
・ステータスの数値入れ替えは禁止。
・ルルブ、サプリに掲載されていないオリジナル職業については、KPに要相談。
・キャラクターの設定を詳細に書いていただけるとKPがとても喜びます。
・クローズド、シティに関わらず、所持品はあらかじめ記入してください。

・新規探索者については特徴は2つまで付与可能。3回ロールし好きなもの2つを選んでください。

継続探索者の使用
Use of the continuation character ▼

・基本的にこちらから新規探索者限定、とお伝えしない限り、継続探索者OKです。
   どうしてもシナリオ進行に支障をきたすとこちらで判断しない限りは高スペックPCも許可しておりますので、お好きな探索者さんとご一緒にいらしてください。

・技能値96以上の技能は、95としてロールをお願いします。
  ※96以上の技能にマイナス補正をかける場合は、元の値-補正値でロールして構いません。
    (例:知識100に-30補正 ⇒ CCB<=(100-30)でロール)
・<回避>は上限値70とし、71以上の技能値を持つ探索者もセッション中は70でロールをお願いします。
・特徴を新たに付与したい場合はKPに相談してください。2015の表記に則り、上限は2つです。
    (ただし、複数人プレイの場合は他PCとの能力バランスを考え、許可できないこともあります。)

・セッション開始前に幕間成長ロールを行うことができます。
    ▼任意の技能について、3回分の成長ロールを行う。
    ▽失敗/クリティカルで1d10の成長。ファンブルの場合は固定値10の成長が可能。
    ▼幕間成長により変化した技能値は、忘れずにチャットパレットに反映させてください。




セッションについて


みそんとふサーバー
About MisontoF-server ▼

・イニシアティブ表での数値増減管理はKPが行います。
・シナリオの内容に応じ、PCごとに個別タブを設ける場合があります。
  自分以外のPCのタブは原則として、セッションが終了するまで閲覧禁止です。
  また、個別HO等以外にも、自分のタブはセッション中のメモとして使っていただいて構いません。

・立ち絵を配置する際、1~2はKPおよびNPCが使用するため、4以降での位置設定をお願いします。
・画像をアップロードする際、『(PL名 or PC名)』でタグ付けをしてください。
・カットインウインドウやNPC立ち絵については、ネタバレ防止のためPL側で閲覧しないようお願いします。
  パスワードをかけますが、うっかりやのKPがかけ忘れてしまうこともあります。
・「チャットの全消去」「カットインの編集」「マップ・フロアタイルの編集」「マップマスクの消去」等は原則としてKPが行いますので、PL側で行わないようにしてください。

・当日の出目に関して、当サーバー(みそんとふ)及びKPへの苦情や誹謗中傷は受け付けておりません。愛を持って接してください。
  ただしエネミーダイスでKPがクリティカルを連発した場合はその限りではありません。

基本ルール
Basic rule ▼

・技能ロールにクリティカル(1~5)、ファンブル(96~100)を適用します。
・スペシャルは探索中は適用しませんが、戦闘ラウンドのみ適用します(後述)。
・SANチェックにクリティカル(1~5)、ファンブル(96~100)を適用します。
   1Cで減少なし、2~5Cで最小値、96~99Fで最大値、100Fで最大値+1の減少です。

・代用ロール等はお気軽にご提案ください。
・セッション中は、不慮のネタバレやトラブルを防止するため、シナリオ内で出てきた単語などをyahoo!やGoogle等で検索する際はKPに一声おかけください。

・技能ロールで失敗したものの出目上はクリティカルの場合
     (例  物理学を初期値1でロールした際、クリティカル値である「3」が出たが技能値は1のため失敗判定)
  :「失敗」判定であるため情報は出ませんが、同時に「クリティカル」という扱いで成長チェックを1回分のみつけて構いません。
   (【初期値成功】【クリティカル】の2回分ではなく、【クリティカル】1回分のみ、という扱い)

探索者の成長
About growth after a session. ▼

・【初期値成功】【クリティカル】【ファンブル】1回につき1回、成長ロールが可能です。
   セッション終了後、技能ロール失敗で1d10の成長可。重複あり。PL各自で技能のチェックをお願いします。

・SANチェックにおいて【クリティカル】【ファンブル】をした場合
   …セッション終了後、クリファン1回につき【1d3】のSAN回復ができます。
・技能ロール、SANチェック以外のロール(対抗ロール、アイデアロールなど)で【クリティカル】【ファンブル】をした場合
   …セッション終了後に、任意の技能を1d3成長させることができます。
   
・初発狂をした探索者は<クトゥルフ神話技能>に即時+5%。
・成長などにより、技能値が90を超えた探索者はセッション終了後にSAN値を+2d6しても良い。(基本ルルブp.89)
・<幸運>判定で1クリティカルをした探索者は、セッション終了後にPOW上昇ロールを許可する。(基本ルルブp.113参照)

戦闘ルール
Battle rule ▼

・戦闘では、1ラウンドにつき1回の行動が出来ます。
・回避や受け流しは上記行動とは別に、1ラウンドにつき1回行えます。
・「かばう」はいつでも可能です。

・PCの攻撃ロールにおいてはクリファンに加えスペシャルも適用し、以下をPLに選んでいただきます。
   C:【ダメージ値2倍】または【攻撃の必中】
   S:【ダメージ値に+1d3+1】または【攻撃対象の回避1/2】
   F:【反動によりHP-2】または【次ターンでのスタン】

・「受け流し」は1ラウンドにつき1回、MA(武道)で行うことができます。
・「かばう」は攻撃者とのDEX対抗に成功した場合にのみ可能です。ダメージは全てかばう宣言をし「かばう」に成功したPCが負うこととなります。
・攻撃の際「部位狙い」を行う場合は、ロール前に宣言を行い、技能値-20で判定します。
・複合ロールにおけるクリティカル、ファンブルについて、成長チェックは複合した技能両方につけて構いません。




その他


・過度のホラー表現やBLNLGLなど、苦手なものがありましたら事前にKPまでお声掛けください。
   シナリオによってはそれらの要素が含まれるものもありますので、事前に伝えていただければ表現の緩和や一部改変などの対応をします!
・ログ公開NGの方はKPまでお伝えください!

・事前にPLへお伝えするシナリオ概要と、このハウスルールとの間で異なる記載があった場合は、概要の記載に従ってください。
    (例 ハウスルール「SANCのクリファン適用」、概要「SANCにクリファン適用なし」⇒概要を優先)
・NPCにも愛を持って接してください。KPもNPC(×KPC)に人として愛を持っています。誹謗中傷や過度の煽り等はKPの心を傷つけます。


円滑かつ全員が楽しいセッションにするため、以上の点にご協力くださるようお願いいたします。
その他、何かありましたらみそ(@misooo_hnf)までお気軽にお願いします!